Aikapaikka

search
  • ブログ
  • ブランド
    • Arabia アラビア
    • Marimekko マリメッコ
    • Iittala イッタラ
    • Nuutajarvi ヌータヤルヴィ
    • Riihimaen lasi リーヒマエン・ラシ
    • Finlayson フィンレイソン
    • Pentik ペンティック
    • Finel フィネル
    • Tampella タンペッラ
    • Aarikka アーリッカ
    • Pihlgren&Ritola ピフルゲン&リトラ
  • デザイナー
  • ストーリー
    • Finnish Design
    • Helsinki
    • Finland
    • Culture
  • ムーミン
    • 登場人物
    • トーベ・ヤンソン
    • ストーリー
    • フィニッシュ・ベイビー・ボックス (ムーミン)
  • ヒンメリ
    • ヒンメリとは
    • 作品展示・装飾
    • ワークショップ
  • フィンランド語会話
  • コンタクト
  • アイカパイカ
menu
  • ブログ
  • ブランド
    • Arabia アラビア
    • Marimekko マリメッコ
    • Iittala イッタラ
    • Nuutajarvi ヌータヤルヴィ
    • Riihimaen lasi リーヒマエン・ラシ
    • Finlayson フィンレイソン
    • Pentik ペンティック
    • Finel フィネル
    • Tampella タンペッラ
    • Aarikka アーリッカ
    • Pihlgren&Ritola ピフルゲン&リトラ
  • デザイナー
  • ストーリー
    • Finnish Design
    • Helsinki
    • Finland
    • Culture
  • ムーミン
    • 登場人物
    • トーベ・ヤンソン
    • ストーリー
    • フィニッシュ・ベイビー・ボックス (ムーミン)
  • ヒンメリ
    • ヒンメリとは
    • 作品展示・装飾
    • ワークショップ
  • フィンランド語会話
  • コンタクト
  • アイカパイカ
キーワードで記事を検索
Finland

ヒンメリ装飾・撮影:高島屋 ハミングタイム

2018.12.05 aikapaikka

こんにちは! アイカパイカでは高島屋の会員向け雑誌タカシマヤ友の会「ハミングタイム」の11月12月号の冬至特集…

Finland

銀座 松屋 クリスマスイベントでヒンメリ展示

2018.12.04 aikapaikka

こんにちは! 今年は銀座の老舗デパートの松屋銀座さんでヒンメリの装飾を行いました。期間は11月28日から12月…

Finland

フィンランド語レッスンのお知らせ

2018.09.22 aikapaikka

アイカパイカ フィンランド語レッスン Tervetuloa!一緒にフィンランド語を勉強しませんか? アイカパイ…

Himmeli

横浜ベイクォーターでのヒンメリワークショップ!

2017.11.26 aikapaikka

Moi! みなさまこんにちは、今日は横浜ベイクォーターでヒンメリのキッズ向けワークショップを行いました。たくさ…

Finnish

2月のフィンランド語のレッスンのお知らせ!

2017.01.25 aikapaikka

Moi!! はじめてのフィンランド語 2月のレッスンのお知らせです。 興味のあるかたは是非お気軽に参加して下さ…

Finland

フィンランド語レッスンのお知らせ

2016.12.30 aikapaikka

アイカパイカ フィンランド語レッスン Tervetuloa!一緒にフィンランド語を勉強しませんか? アイカパイ…

Design & Interior

Ivana Helsinki – イヴァナ ヘルシンキ

2016.11.06 aikapaikka

Moi! 今日は私も大好きなイヴァナ・ヘルシンキ (Ivana Helsiki)についてのお話です。イヴァナ・…

Design & Interior

Woodnotes

2016.09.26 aikapaikka

ウッドノート(Woodnotes)は国際的にも有名なフィンランドのテキスタイルカンパニーです。ウッドノートは1…

Daily life

Marjapuimuri マリヤプイムリ

2016.09.25 aikapaikka

モイモイ!こんにちは だんだん秋らしくなってきましたね。秋に近づくということ–それは私たちフィンランド人にとっ…

Design & Interior

Muurame – ムーラメ

2016.09.24 aikapaikka

こんにちは、モイ! もしフィンランドのデザインマガジンやブログを最近読んだ人がいましたら、Muurame (ム…

Daily life

Lippakioski – リッパキオスキ

2016.09.13 aikapaikka

こんにちは! 約80年前にヘルシンキの景観に現れたのは新タイプのアウトドア「キオスク」(Kiosk)でした。私…

Design & Interior

Lapuan Kankurit – ラプアン カンクリ

2016.08.30 aikapaikka

ラプアン・カンクリット(Lapuan Kankurit)は1917年に設立されたフィンランドの家族経営のテキス…

Workshop

Little Ambassadors サマープログラム

2016.08.29 aikapaikka

こんにちは! IWCIWC (International Women’s Club, Global…

Design & Interior

Vallila Interior

2016.08.29 aikapaikka

こんにちは! いま大好きなブランドにヴァリラ・インテリア (Vallila Interior)があります。ヴァ…

Design & Interior

Ristomatti Ratia

2016.08.14 aikapaikka

このブログにある写真を見ているとなにか不思議な事に気づきませんか? なんかマリメッコに似ているような似ていない…

Design & Interior

Martinex – マルティネックス

2016.08.14 aikapaikka

今日は、フィンランドのとてもユニークなブランド、マルティネックス -Martinex- を紹介したいと思います…

Design & Interior

Kauniste – カウニステ

2016.08.07 aikapaikka

いま私の中で一番お気に入りブランドは”Kauniste”カウニステです。カウニステはフ…

Daily life

Karhu – Finnish Sneakers! – カルフ スニーカー

2016.08.06 aikapaikka

Moi!! 今日はフィンランドを代表するスニーカーブランドのカルフ(Karhu)のお話です。 カッコ良いスニー…

Workshop

Little Ambassadors サマープログラム 2016 – IWC Global Moms Network

2016.06.27 aikapaikka

モイ! みなさんこんにちは。新しいフィンランドのワークショップのお知らせです。 IWC(Internation…

Culture

ネウボラ – Neuvola

2016.06.24 aikapaikka

フィンランドのネウボラ(Neuvola) システムについて フィンランドの医療制度の中の基礎となっているネウボ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13
  • >

アイカパイカへようこそ!

Moi! アイカパイカのアンナです。このサイトではフィンランドのカルチャーやデザインを中心にブログをしています。ヒンメリのワークショップやフィンランド語レッスンも行っています。フィンランドのことならなんでもお問い合わせください!

最新の投稿

  • ヒンメリ装飾・撮影:高島屋 ハミングタイム 2018.12.05
  • 銀座 松屋 クリスマスイベントでヒンメリ展示 2018.12.04
  • フィンランド語レッスンのお知らせ 2018.09.22
  • 横浜ベイクォーターでのヒンメリワークショップ! 2017.11.26
  • 2月のフィンランド語のレッスンのお知らせ! 2017.01.25

カテゴリー

  • Aikapaikka (14)
  • Arabia (15)
  • Christmas & New Year (33)
  • Culture (22)
  • Daily life (16)
  • Design & Interior (33)
  • Finland (6)
  • Finnish (2)
  • Food (10)
  • Helsinki (21)
  • Himmeli (13)
  • Iittala (7)
  • Marimekko (7)
  • Moomin (46)
  • nelikko (9)
  • Nuutajarvi (4)
  • Promotion (3)
  • Restaurant & Cafe (4)
  • Riihimaen Lasi (5)
  • Shop News (17)
  • Shopping (2)
  • Summer (6)
  • Visit here (9)
  • Winter (2)
  • Workshop (14)

過去の記事

タグ

Aikapaikka Aino Aalto Alvar Aalto Birger Kaipiainen daily life Erkkitapio Siiroinen Jokapoika Joulutorttu Kaj Franck Moomin New Year Oiva Toikka Paratiisi Shopping Tapio Wirkkala Timo Sarpaneva Ulla Procope アラビア オイヴァ トイッカ カステヘルミ キルタ クリスマス コンディション スナフキン テーマ デサイン ヌータヤルビ、フィンランド ヒンメリ フィンランド フィンランド、アラビア フィンランド、フィンランドデザイン フィンランド、ヘルシンキ フィンランド、ヘルシンキ、アラビア フィンランドデザイン フィンランド語 フローレン ヘルシンキ マリメッコ ムーミン、 ムーミンパパ ムーミンママ リトルミー ルスカ ヴィンテージ 冬

おすすめ フィンランドベイビーボックス



  • アイカパイカについて
  • ブログ
  • オンラインショップ
  • 送料・お支払方法
  • 特定取引商法の記載
  • サイトご利用規約
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 Aikapaikka.All Rights Reserved.

Erkkitapio Siiroinen


エルッキタピオ・シイロイネン

エルッキタピオ・シイロイネンは1944年にリーヒマエン・ラシ(Riihimaen Lasi)のホームタウンであるリーヒマキにて生まれました。彼がリーヒマエン・ラシで働く事になったのは必然の結果といえます。彼は大学に入って2年目(1964-65年)にリーヒマエン・ラシによって主催されたガラスデザインのコンテストに参加します。コンテストには二つのカテゴリーがありアート作品と汎用作品に分かれていましたが、シイロイネンは両方のカテゴリーで受賞をするのです。そして彼は学生のままリーヒマエン・ラシのデザイナーになり、会社内でもっと若いデザイナーにもなりました。

シイロイネンはアート&デザインの大学でカイ・フランクが教授をしている時に学んでいました。カイ・フランクは彼の才能を気に入りましたが、彼らのデザインに対する考えの違いはしばしば対立を生みます。
「私たちはいつも話し合い、どちらも賛成をしませんでした。カイ・フランクはバウハウスのラインにとても忠実で、製品は不必要なものをいっさい持ってはいけなく、不必要な装飾は禁じられていました。そのため私のバロッキ(Barokki)は彼にとってはレッドフラッグだったのです」

シイロイネンは後に彼と先生としてのカイフランクの関係を述べています。カイフランクの作品とは違いシイロイネンの作品はとても装飾的であり時には過剰に装飾されたデザインもあります。

シイロイネンのリーヒマエン・ラシでの最も有名な作品にはバロッキ(Barokki)、カスペリ・ジャスペリ(Kasperi & Jasperi) があります。カスペリとジャスペリはとても装飾的で不思議なアメーバのような形をしています。彼のアートガラスの有名な作品にはノッパベース(Noppa vase)があげられます。その形はサイコロの角を落としたようでもあり、サイコロの目を形どったようなものでもあります。彼のノッパ(Noppa)ベースはたちまち国際的な評価を受け、イタリアのメーカーからはコピー品まで生産されるような成功をおさめました。

シイロイネンはリーヒマエン・ラシがガラスの生産をやめた1976年までリーヒマエンにてキャリアを続けます。そのとき彼はまだ32歳でありキャリアのピークにさしかかっている時にその活動をストップせざるを得ませんでした。その後、彼が働きたいと思う会社は見つかる事はありませんでした。そのため彼のデザイナーとしての活動はだんだんと少なくなっていくのです。その後シイロイネンはアルコールとパーティーに溺れた生活を送り、50代前半の若さで亡くなってしいます。

シイロイネンはフィンランドのガラス工芸おてい真の天才でありましたが、彼の功績はこれまであまり広く知られていませんでした。しかし今日、フィンランドのビンテージガラスデザインが注目を浴びることで人々は彼の偉大な作品を再認識するようになっています。

Erkkitapio Siiroinen was born in 1944 in Riihimaki, in a town that was a home to the Riihimaen Lasi company. His joining Riihimaen Lasi was more of a coincidence than a result of him being raised there. It was during his second year (1964-65) at the university when Siiroinen attended a glass design competition organized by Riihimaen Lasi. The competition had two categories, art objects and utility objects, and Siiroinen was awarded in both categories. Siiroinen became a Riihimaen Lasi designer already during his student years, and he was basically the youngest designer at the company.

Erkkitapio Siiroinen studied at the University of Art and Design at a time when Kaj Franck was a teacher there. Kaj Franck clearly liked Siiroinen`s talent, but the teacher and the student also clashed because their design ideologies were so different. “We disagreed, we were always arguing. Kaj Franck had taken that Bauhaus line so strictly. A product wasn`t allowed to have anything unnecessary on it. According to Kaj, any kind of ornament or decoration was forbidden. My `Barokki` collection was like a red flag to him”, tells Siiroinen in his own words about his relationship with his teacher. In a stark contrast to Kaj Franck, Siiroinen was famous for his highly decorative, even overly decorative designs.

Erkkitapio Siiroinen`s most notable work for Riihimaen Lasi include the utility glass series: Barokki, Kasperi and Jesperi, which were all huge successes and sold well. Kasperi and Jesperi are both very decorative and dressed in weird, ameba like shapes. In art glass, Siiroinen`s most famous work is the Noppa (Dice – Arpa on Heitetty) vase, which got its shape out of a cube of dice, even portraying different dice numbers on each side of the vase. Noppa was a huge success internationally, and there were even cheap copies made by some Italian manufacturers.

Erkkitapio Siiroinen continued his career at Riihimaen Lasi all the way until 1976, when Riihimaen Lasi`s art glass production was stopped. In 1976 Siiroinen was only 32 years old, and it was such a shame that a career that was just peaking was suddenly forced to stop. After Riihimaen Lasi, Siiroinen was unable to find himself another notable employer, and his career progress slowed down. Erkkitapio Siiroinen led a restless life filled with parties and alcohol, and as a result of his rough lifestyle, he died young, in his early fifties.

Erkkitapio Siiroinen is a true genius of Finnish glass, who the world hasn`t properly recognized for his achievements. But luckily, as interest in vintage Finnish glass continues to grow, people are falling in love with Siiroinen`s work once again.

Sources: Erkkitapio Siiroinen: A Young Promising Name at the Riihimaki Glassworks.

Erkki

Erkki

Paukkurauta

Paukkurauta

Pablo

Pablo

Arpa on heitetty - Noppa

Arpa on heitetty – Noppa

Kasperi

Kasperi

Jesperi

Jesperi

Barokki

Barokki

Sesi

Sesi