ヒンメリ装飾・撮影:高島屋 ハミングタイム
こんにちは! アイカパイカでは高島屋の会員向け雑誌タカシマヤ友の会「ハミングタイム」の11月12月号の冬至特集…
2018.12.05 aikapaikka
こんにちは! アイカパイカでは高島屋の会員向け雑誌タカシマヤ友の会「ハミングタイム」の11月12月号の冬至特集…
2018.12.04 aikapaikka
こんにちは! 今年は銀座の老舗デパートの松屋銀座さんでヒンメリの装飾を行いました。期間は11月28日から12月…
2018.09.22 aikapaikka
アイカパイカ フィンランド語レッスン Tervetuloa!一緒にフィンランド語を勉強しませんか? アイカパイ…
2017.11.26 aikapaikka
Moi! みなさまこんにちは、今日は横浜ベイクォーターでヒンメリのキッズ向けワークショップを行いました。たくさ…
2017.01.25 aikapaikka
Moi!! はじめてのフィンランド語 2月のレッスンのお知らせです。 興味のあるかたは是非お気軽に参加して下さ…
2016.12.30 aikapaikka
アイカパイカ フィンランド語レッスン Tervetuloa!一緒にフィンランド語を勉強しませんか? アイカパイ…
2016.11.06 aikapaikka
Moi! 今日は私も大好きなイヴァナ・ヘルシンキ (Ivana Helsiki)についてのお話です。イヴァナ・…
2016.09.26 aikapaikka
ウッドノート(Woodnotes)は国際的にも有名なフィンランドのテキスタイルカンパニーです。ウッドノートは1…
2016.09.25 aikapaikka
モイモイ!こんにちは だんだん秋らしくなってきましたね。秋に近づくということ–それは私たちフィンランド人にとっ…
2016.09.24 aikapaikka
こんにちは、モイ! もしフィンランドのデザインマガジンやブログを最近読んだ人がいましたら、Muurame (ム…
2016.09.13 aikapaikka
こんにちは! 約80年前にヘルシンキの景観に現れたのは新タイプのアウトドア「キオスク」(Kiosk)でした。私…
2016.08.30 aikapaikka
ラプアン・カンクリット(Lapuan Kankurit)は1917年に設立されたフィンランドの家族経営のテキス…
2016.08.29 aikapaikka
こんにちは! IWCIWC (International Women’s Club, Global…
2016.08.29 aikapaikka
こんにちは! いま大好きなブランドにヴァリラ・インテリア (Vallila Interior)があります。ヴァ…
2016.08.14 aikapaikka
このブログにある写真を見ているとなにか不思議な事に気づきませんか? なんかマリメッコに似ているような似ていない…
2016.08.14 aikapaikka
今日は、フィンランドのとてもユニークなブランド、マルティネックス -Martinex- を紹介したいと思います…
2016.08.07 aikapaikka
いま私の中で一番お気に入りブランドは”Kauniste”カウニステです。カウニステはフ…
2016.08.06 aikapaikka
Moi!! 今日はフィンランドを代表するスニーカーブランドのカルフ(Karhu)のお話です。 カッコ良いスニー…
2016.06.27 aikapaikka
モイ! みなさんこんにちは。新しいフィンランドのワークショップのお知らせです。 IWC(Internation…
2016.06.24 aikapaikka
フィンランドのネウボラ(Neuvola) システムについて フィンランドの医療制度の中の基礎となっているネウボ…
Moi! アイカパイカのアンナです。このサイトではフィンランドのカルチャーやデザインを中心にブログをしています。ヒンメリのワークショップやフィンランド語レッスンも行っています。フィンランドのことならなんでもお問い合わせください!
インケリ・セパッラ・レイヴォ(1944~2010)
芸術大学を1970年に卒業後、インケリはアラビアの商品企画部で働く機会を得ることができました。最初の2年間、インケリはパターンデザイナーとして働きますが、その後のキャリアの中ではテーブルウェアーや素材の実験を多分に兼ねた個性的なアート作品を創ります。
インケリの最も有名なデザインはアークティカシリーズです(Arctica Series) アークティカは1970年代に主流であった土臭く、素朴かつ重厚なKSの形に基づいたエレガントでありピュアホワイトのサービスセットでした。アークティカのコンセプト、アイデアはよりシンプルでエレガントなデザインを持つ事で料理そのものを中心に置こうということでした。その当時、アークティカはとても先進的なデザインでしたが、直ぐにこのシリーズは成功を納めアラビアの最もよく売れたシリーズの一つとなります。
その他のインケリの作品には1980年代にデザインされた サーリストやハーレキイニ(Saaristo / Harlekiini)があります。また彼女はペーター・ウィンクイストのEHモデルのパターンであるファエンザ・フラワー( 1973-77)やキルシッカ(1976-79) のデザインを行いました。
Inkeri Seppala Leivo (1944-2010)
After graduating from the art university (Taideteollinen oppilaitos) in 1970, Inkeri Seppala Leivo was hired by Arabia to work at the company’s product planning department. The first two years at Arabia Inkeri worked as a pattern designer, but in her career she also designed tableware (shapes) and unique art pieces in which material experiments played a significant role.
Inkeri Seppala Leivo’s most famous design is the Arctica series. Arctica is an elegant, light-weight, pure white service set based on the KS-shape that was designed as an option to the heavy, earthy stone-material tableware that were prevalent at the end of 1970s. The idea of Arctica was to create a simple, elegant base that lets the food to take the center stage. Arctica was a radical design at its time, but the series became an instant success and it is one of Arabia’s most sold series ever. Other Inkeri Seppala Leivo’s classics for Arabia include Saaristo and Harlekiini, both designed in the 1980s. She also designed Faenza Flower (1973-77) and Kirsikka (1976-79) patters to the EH-model by Peter Winquist.
Sources: Arabia – keramiikka, taide, teollisuus (Designmuseo)